「鬼滅の刃」で鱗滝左近次役を演じた大塚芳忠さん。
「あの渋い声で話すダンディな声優さんの正体って何?」
「他にはどんなキャラクターを演じているの?」
と気になっている方も多いはず!
実は大塚芳忠さんは、アニメ声優だけでなく洋画の吹き替えやナレーションでも大人気の大御所声優なんです。
今回は、老若男女問わず多くのファンを魅了する大塚芳忠さんの魅力を徹底深堀り!
100人が選んだ人気キャラクター10選もランキング形式で発表するので、ぜひ最後までお楽しみください。
この記事を読めばわかること
- 大塚芳忠さんの基本的なプロフィールと経歴
- 大塚芳忠さんの魅力、3つのポイント
- 100人が選ぶ大塚芳忠さんの演じた人気キャラクター10選
大塚芳忠のプロフィールと経歴

出典:PONY CANYON NEWS – ポニーキャニオン
大塚芳忠(おおつか ほうちゅう)さんは、日本の男性声優・ナレーターです。
代表作 | ・「NARUTO -ナルト-」自来也役 ・「ゴールデンカムイ」鶴見篤四郎中尉役 ・「SLAM DUNK」仙道彰役 ・「鬼滅の刃」鱗滝左近次役 ・「銀魂」阿伏兎役 |
生年月日 | 1954年5月19日 |
出身地 | 岡山県苫田郡阿波村(現在の津山市阿波) |
血液型 | A型 |
愛称 | ほっちゅん・芳忠さん |
所属事務所 | クレイジーボックス |
配偶者 | 弥永和子(2014年死別) |
大塚芳忠さんが声の仕事に興味を持ったのは24、25歳の頃。当時働いていた喫茶店で接客をしていた際、お客として来ていたテレビ局の外画吹き替えプロデューサーに声をかけられたのがきっかけでした。
その後、川路夏子演技研究所で演技を学び、舞台や歌の仕事を経験したそうです。
1983年に29歳で本格的に声優デビュー。最初は洋画の吹き替えが中心でしたが、その後1984年に「重戦機エルガイム」のミラウー・キャオ役でアニメでの初レギュラーを獲得しました。
以降「北斗の拳」「機動戦士Zガンダム」「美味しんぼ」「SLAM DUNK」「NARUTO」など、数々の人気作品に出演。
洋画の吹き替えでも、ケビン・コスナーやデンゼル・ワシントン、ジェフ・ゴールドブラムなど、その他多くの海外俳優の声を担当しています。
「フルハウス」のダニー役と聞けば、ああ!と懐かしさを感じる方もいるのではないでしょうか?
またナレーターとしてもテレビ番組「真相報道バンキシャ!」や池上彰の報道特番などで活躍。
2017年には第11回声優アワード助演男優賞を受賞しました。
40年を超えるキャリアで培った確かな実力。2025年も「SAKAMOTO DAYS」の篁や「ウマ娘 シンデレラグレイ」の六平銀次郎など重要キャラクターを演じ、その存在感は健在です。
声優・大塚芳忠が人気の理由は?3つのポイント
大塚芳忠さんが多くのファンから愛され続けている理由には、3つの大きなポイントがあります!
- 渋く深みのある声質
- コミカルな役からトリッキーな役までなんでもこなす多彩な演技力
- 大御所声優でありながら謙虚な姿勢を崩さない人間性
それぞれ詳しく読んでいってみてください。
大塚芳忠が人気の理由①:渋く深みのある声質
声優というものに昔から疎い私でも大塚芳忠さんは知ってるんです。
— カカシ(SSTR:Numbernine) (@meguroscarecrow) August 24, 2023
大好きなお声なんですが俺がなぜ芳忠さんを知ってるかというと、アーマードコア2AAでブリーフィングの声で映画とかで聞いたことのある超カッコいい渋い声が出て友人にきいたら大塚芳忠って人だよと教えてもらったのがきっかけです。
大塚芳忠さんが多くのファンに愛される理由の一つい、その渋く深みのある声質があります。
例えば「NARUTO -ナルト-」の自来也役では、そのバリトンボイスの響きがキャラクターの豪快さと強さ、ユーモアを際立たせ、視聴者の心に深く刻まれました。
また「鬼滅の刃」の鱗滝左近次役では、渋く深みのある声が厳しさの中にも優しさを感じるキャラを引き立て、登場シーンが少ないながらも強烈なインパクトを残しています。
芳忠さんは、年を重ねたからこそ出せる奥深い声が魅力的。
特に主人公に影響をあたえるキャラクターで圧倒的な存在感を放ちます。
「師匠キャラが芳忠さんだと安心できる」という声が多いのも納得ですよね。
大塚芳忠が人気の理由②:コミカルな役からトリッキーな役までなんでもこなす多彩な演技力
大塚芳忠さんって陽気なアメリカ人もやれば仙人のような渋い声も出せるから役柄が幅広い
— 鮫肌JAWS1号 (@km7wPOWPOWMAN) January 11, 2020
大塚芳忠さんの魅力は、なんといっても幅広い役柄を自在に演じ分ける多彩な演技力にあります。
「ゴールデンカムイ」の鶴見中尉役では、表面上は紳士的でありながら狂気と野心に満ちたキャラクターを圧倒的な存在感で表現。
一方「仮面ライダー電王」のデネブ役では、温和で世話好きな“オカンっぽい”キャラをコミカルに演じ、笑いと感動を届けました。
その他にも「デュラララ」四木春也では冷静沈着なインテリヤクザを渋く演じ、「文豪ストレイドッグス」夏目漱石では、福沢諭吉など強者たちも頭が上がらないほどのカリスマ性を絶妙に表現して、多くの視聴者を魅了しました。
全く異なる個性のキャラクターを魅力的に演じ分ける技術こそ、芳忠さんが長年愛され続ける理由なのです。

「声優界のモーガン・フリーマン」としまきは一人で言ってますw
大塚芳忠が人気の理由③:大御所声優でありながら謙虚な姿勢を崩さない人間性
大塚芳忠さんと言えば俺が子供の頃から活躍し、数え切れないほどのアニメ、映画の吹き替え、ナレーションをこなす大ベテラン声優。
— えご。 (@ego_swallow) October 21, 2013
銀河英雄伝説、フルメタTSR、銀魂、フルハウス、バンキシャのナレーションなどなど出演は1000本をを超える。
ダンディで人柄も大変温厚、素敵なおじさまです。
大塚芳忠さんは40年以上のキャリアを誇るにもかかわらず、声優アワードで助演男優賞を受賞した際は自身を「まだまだ若輩者」と表現し“謙虚すぎるスピーチ”として話題になりました。
この業界には、たくさんの先輩方が、まだまだ現役で活躍なさっています。今日、ここに来てみて…つくづく、先輩にはかなわないな、すごいな、そして俺なんか、まだまだ若輩者だと本当に思い知らされました。
まだ若輩者と言えるほどの人間ですけど、曲がりなりにも40年、この仕事をやらせていただいて…今日は40年、続けたことへのご褒美かなと、自分を褒めてやりたい気持ちです。
引用元:日刊スポーツ
芳忠さんの謙虚さや、声優という仕事に真摯に向き合う姿勢が伝わってくる感動的なスピーチですよね。
またプライベートでは愛妻家として知られており、同じく声優だった妻・弥永和子さんへの感謝の気持ちを公の場でも素直に表現されています。
芳忠さんの長年の実績を重ねても変わらぬ謙虚さ、温厚な人柄、愛妻家としてのおちゃめな一面など、その人間性も、ファンだけでなく業界関係者からも愛される理由となっています。
大塚芳忠が演じたキャラで一番好きなのは?TOP10
今回のアンケートは、クラウドワークスを活用して100名の方々にご協力いただきました。
質問内容は「声優・大塚芳忠さんが演じたアニメキャラクターの中で、あなたが一番推しているキャラを教えてください!」というもの。
ファンの熱い想いが詰まった結果に、ぜひご注目ください!応募日は2025年7月9日でした。
1位「NARUTO -ナルト-」自来也(じらいや)

出典:Amazon
「普段は女好きのだらしなさが目立つキャラですが、仲間思いで主人公の師匠を務めた時はカッコいいですし、自分の意思を曲げない忍道を主人公に託した時は感動しました。
普段と戦う時のギャップが良かったですし、未練を残して旅立つシーンは泣きそうになりました。
私の中学生の青春でしたし、ジャンプで読みながら単行本も全部集めたので思い出に残っているので思い出補正で選ばせていただきました。」35歳男性
「助平だけど三忍の1人という実力者で、ナルトの人生の恩師だから」24歳女性
「普段はスケベなオヤジだけど、主人公にとっては頼もしい師匠であり親でもある。後半で命を落とした時には、立派な忍者として、主人公の師として感動的に描いたことで好きになれた。
だらしないスケベおやじ、伝説の忍者戦士としての格好良さ、双方を演じた大塚芳忠さんの演技力が光る良きキャラだったことで愛せます。」36歳男性
「まだアニメのことをあまり知らない子供のときに、兄の横でたまたまナルトを見ていた時に大塚さんの声が渋くて驚いたのが最初でした。
まっすぐで子供らしさもあるナルトの気持ちを受け止める大人の余裕と成長を願う師匠だなと思い、今でも大好きです。」26歳女性
「頼れる師匠でありながらユーモアもあり、熱い心を持つところが魅力です。大塚芳忠さんの渋く温かい声が自来也の人柄をよく表しています。」28歳男性
「自由奔放な性格と深い優しさを持ち合わせているところが魅力です。」26歳男性
「厳しくも優しい師匠で、ナルトの成長を支える熱い心に惹かれます。」29歳男性
「陽気でおちゃらけているように見えて、実はものすごく深い信念と優しさを持っているところが好き。
弟子のナルトのために命をかけるシーンは何度見ても泣けるし、大塚芳忠さんの演技でキャラに命が吹き込まれている感じがする。師匠としても人間としても、かっこよくて憧れの存在。」33歳女性
「主人公の師匠的な存在でありつつ、お茶目さも持ち合わせているのが魅力的に感じたから。」31歳男性
「芳忠さんの声が絶妙にマッチしていて、渋さとユーモア、哀愁までを一つの声で表現できるのは、まさに大塚芳忠さんだけで、自来也の魅力が確立されていると感じました。」44歳女性
「コミカルな一面を見せる一方で、ナルトの師として厳しくも温かい指導を行い非常に多面的な魅力なキャラクター」54歳男性
「破天荒で自由人のようにふるまいながら、そのじつ木の葉隠れの里や忍のことを思い尽くす、その姿がとても格好良いです。貫禄や迫力とともにあたたかみも感じられる大塚さんの声はぴったりでした。」41歳女性
「一見ユーモアな老人キャラでありながら、戦闘になると別人のような圧倒的な強さを発揮するギャップが最高です。大塚芳忠さんの演技が、その人格の深さと重みを完璧に表現していて、戦闘シーンでは毎回鳥肌が立ちました。」33歳男性
「ナルトの師匠でありながら、典型的な師匠ということを感じさせない本人の自由さやスケベさが魅力的で、大塚さんの渋い声とマッチしていました。」35歳男性
「伝説の三忍の一人。ナルトの師匠として物語の最初からナルトと共に歩いてきた凄い忍。
四代目火影となる波風ミナトの師匠でもあるのに、いつもエロいことばかり考えてて、ナルトの影分身のお色気にノックアウトする性悪な忍でもある。でも、里を守る勇敢な忍。」42歳女性
「飄々としてユーモラスな一面と、師としての厳しさ・深い優しさを兼ね備えた人間味のあるキャラクターで見るたびに心を打たれます。
特にナルトとの師弟関係や、自らの信念を貫いて最期を迎えるシーンは今でも忘れられません。
大塚芳忠さんの温かみと深みのある演技が自来也の魅力を最大限に引き出しており、キャラとしてだけでなく、声優としての力を感じられる代表的な役だと思います。」28歳男性
「エロ仙人として、親戚のおじさんみたいな印象と、決めるときは決める渋さが大好きです。
最期のペイン戦での活躍にも惹かれました。最後まで根性を見せてナルトに木の葉を託して散っていく姿が印象深く何度読んでも涙が出ます。」24歳女性
「エロ仙人とナルトに呼ばれてるけど、忍としての実力も高くて強いところが好き。自由気ままに生きてそうだけど、なんだかんだ人や里の為に最後まで戦い抜いた格好良いキャラ」34歳女性
「強くて、心が広い。一から手取り足取り教えるのではなく、課題を課してステップアップさせていく所が上司にいたら嬉しいなと思うから。すけべな部分が逆にイケおじで終わらなくてよい。」30歳女性
「ナルトの師匠で破天荒な所が好きです」47歳男性
その他にも「おちゃらけてる親父だけど情が熱くてすき」31歳女性
「師匠でかっこいいから」37歳女性
「師匠とはこうあってほしいという感じだったから。」49歳男性
「良き師匠で尊敬されて愛されるキャラだから」28歳女性
「ふざけているが、根性はあるところ」29歳男性
「素敵だから」29歳女性
「優しくもあり、強くて、エロいところ。」58歳男性など、たくさんのコメントをいただきました!

大塚芳忠さんといえば、やっぱりまず思い浮かぶのが自来也ですよね!
個人的に、本格的なアニオタになったのは「NARUTO」がきっかけだったので、よけいに思い入れがあります。
最期のペイン戦は涙なしには見れませんでした~!
2位「鬼滅の刃」鱗滝左近次(うろこだき さこんじ)

出典:Amazon
「炭治郎を鍛錬する際の淡々とする話し方に厳しさと優しさかがあってとてもよかったです。」40歳女性
「主人公の炭治郎を導くポジションでまずキャラクターへの信頼値があがりました。
ビシバシ厳しい指導ではありながら、愛情が炭治郎にも禰豆子にも向けられている、そんな表現にとても魅力を感じました!
元柱という圧倒的強キャラ感も推しポイントです!」20代女性
「渋くて強くて優しくて貫禄がある」39歳女性
「厳しくも愛情深いところ。主人公へ修行を付ける場面はとても厳しく感じますが、死なせたくないという愛情から来るものだったのが刺さりました。」40歳女性
「彼の声とアニメのキャラクターの声があっていたと思えるから」26歳男性
「天狗のお面をかぶり竈門炭治朗の良き師匠であるところ。 優しく、控えめでいて弟子たちからも慕われている。最終的にはねづこの命を救うことになったのも好感が持てる。」65歳男性
「修行は厳しくも、育てた弟子たちへの愛情が深く、人間味あふれる育手だからです。オーディションではなく、指名だったのではと思いますが、鱗滝さんにイメージがぴったりの声だと思います。」53歳女性
「まずそのビジュアルのインパクトに衝撃を受けました。そして彼の言葉「判断が遅い」は鬼滅の中でも屈指の名台詞だと思います。厳しくも優しく炭治郎を導くところがかっこいいです。」32歳女性
「鱗滝左近次のキャラクターと大塚芳忠さんの声が非常にマッチしており、大塚さんの声を聴くと、なぜかそれまでの緊張感が薄れ、安心できる様な気分にさせてくれる。」72歳男性
「登場シーンが長いわけではないのにあの存在感。あのシーンなしでは炭治郎の成長は無いわけで、とても重要なシーン。人情溢れていて良い。」26歳女性
「主人公の師匠として、時に厳しく、時に優しく、育てていくシーンが好き」32歳男性
「炭治郎の師匠であり、落ち着いた雰囲気と厳しさが魅力的だからです」24歳男性
「話している内容に説得力がある声で、強いのに優しく信頼のおけるようなキャラクターだからです」34歳女性
「炭治郎の師匠で厳しくも暖かさのある声の大塚さんだからこそ演じられるキャラです。
家族を亡くした兄と鬼になった妹をまるで本当の父のように大切にしている姿が好きです。試験から帰ってきた時のシーンは何度見ても涙が出ます。
ナルトではエロオヤジを演じていたり、でも 『本気出したらめちゃ強いキャラ』『ここぞというとき助けてくれるキャラ』が多いイメージです
色気もあるけどどこか親近感も感じられる、アブナイ匂いがぷんぷんするあの声が大好きです!」27歳女性
「貫禄があってかっこいい。」25歳女性
「落ち着いた声で聴いていて心地良い。優しさもある声でこのキャラにぴったりだと思った。」32歳女性
「主人公の竈門炭治郎に、厳しくも優しく指導し、禰豆子にも人と分け隔てなく接するところ。炭治郎達のために命を懸けているのも素敵。」37歳女性
「かっこよく渋い声がキャラにとても合っていたから。」28歳女性
その他にも「厳しい中にも優しさをもったところ」54歳男性
「頼りになるから」47歳男性
「かっこいいから。」44歳女性など、たくさんのコメントをいただきました!

多くのコメントにある「厳しさ」と「優しさ」。
鱗滝さんのこの2つを魅力を、芳忠さんの演技と奥深い声がより際立てていて、原作を読んだときよりもっと鱗滝さんが好きになりました!
3位「機動戦士Ζガンダム」ヤザン・ゲーブル

出典:Amazon
「主人公の敵役ですが、ニュータイプではないのに主人公のカミーユと互角にわたりあう、戦闘屋的な感じ、仕事は出来て、意外と部下思いで(死んだ部下のかたき討ちをしたり)面倒見がいい。
シロッコとも相性良く、理不尽な上司の言う事は聞かない、反骨精神もある、物語の中で邪魔な上司のジャマイカンを罠におとす策士的な事もできる、作中で野獣と言われるが好戦的な姿勢とその言動に影響あるかと思いますが実は策士。」54歳男性
「単純に主人公と対立軸にいる悪役キャラというだけにとどまらず、気に入らない自分の上官のジャマイカンを策略にはめて殺害してしまったり、有能そうなシロッコになびいてみたりと、単なる組織の対立軸や信念にとどまらない行動をするところが人間味にあふれていて魅力的。」50歳男性
「キャラクターのイメージと声質がバッチリ合っているように感じるから。」55歳男性
「嫌なキャラで印象にあるから」51歳男性
「組織の中で上司に迎合しないで好きに動く様子がアクセントになっていたから。」34歳男性
「憎らしいくらい強くて敵キャラの中でも個性が際立っていたから」49歳男性
「顔は怖いし口も悪いけど、仲間に対しては面倒見がよくていい兄貴分的な感じでしたね。そういうところに好感が持てました。」52歳女性
「ヤザンはカミーユのようなニュータイプではないのですが、ニュータイプと互角に戦えるパイロットで性格は野獣のようなタイプです。大塚芳忠さんの声がヤザンの野獣のような荒々しさを表現しているところがピッタリ合っていたと思います。」56歳男性
「悪役らしい憎たらしい演技がとても秀逸だった。」44歳男性
「クセの強いキャラクターで、大塚さんの声がピッタリあうので印象が残っています。
また続編のZZガンダムでは酸素欠乏症にかかってコミカルなキャラクターとなってしまいましたが、そこもうまく演じられていたのが印象にあります。」45歳男性

ヤザン・ゲーブルは粗暴で狡猾な性格が際立つキャラクターだそうで、芳忠さんの低く力強い声がその魅力を最大限に引き出しているんですね!
4位「ゴールデンカムイ」鶴見中尉(つるみちゅうい)

出典:Amazon
「かっこいいから」35歳男性
「鶴見中尉の怪しくカリスマ性のあるところ、実は相当に悲しい過去を抱えていてその心の傷が元になっているはずなのにあまり同情できないところなど複雑で独特のキャラクターがすきです。大塚さんのお声がぴったりです!!!」49歳女性
「鶴見中尉のコミカルな面やシリアスな面の演じ方が絶妙で役柄にハマっていたため。」30歳男性
「めちゃくちゃ大好きな漫画で、アニメになった時に大塚さんだと知って感動した。やっぱり合ってた!」38歳女性
「変態的だがカリスマ性があり人を惹きつける役に声と演技がハマっていてアニメならではの魅力を感じたから」32歳女性
「渋く深みのある声や裏で何を考えているのか読めないところが大塚芳忠さんの声とぴったり合っていてキャラの魅力が増したと思います。」41歳女性
「莫大な金塊を手に入れるためなら手段を選ばない残忍な性格と芳忠さんのハスキーボイスが融合して、最高に魅力的な敵キャラクターに仕上がっているから。」43歳男性
「鶴見中尉がもつ不気味な猟奇をどこか冷静さを感じさせる表現で、素晴らしいと感じたからです。」38歳女性

伝説の「ゴールデンカムイ」2期1話wの鶴見中尉が特に印象的です。
変態ファッションショーしたり、突然「ネコちゃん!」と叫んだり…芳忠さんだからめちゃめちゃ魅力的に見えたんだと思ってますw
5位「銀魂」阿伏兎(あぶと)

出典:Amazon
「振り回される不憫な役だけど、しっかり周りが見えていてフォローもできるカッコいい役だから。」36歳女性
「渋い声と親しみのある感じが良かったから。」20歳女性
「神威の無茶振りになんだかんだ答えてて、ヘラヘラしてるように見えるけど男らしくてかっこ良い!」35歳女性
「自分としてはベテランの宇宙海賊として悪名高いが実は人情派な一面があるからです。」42歳女性
「めちゃくちゃ強くてかっこいいのに、団長の神威に振り回されてるギャップが好き。そしてなんだかんだ団長思いな優しい所も良いと思う。」37歳女性

芳忠さんのバリトンボイスが、歴戦の猛者でありながら非情になりきれない阿伏兎の人間味を見事に表現していましたよね!
6位「亜人」佐藤 (さとう)

出典:Amazon
「カッコよくて好きだから」31歳男性
「敵対するキャラクターだったのですが、お言葉の重みがあり、1言1言に説得力があり、演じられている方がスゴイなと感じたキャラクターだったため」38歳女性
「底知れない狂気と戦闘力を併せ持った作中における圧倒的な存在感のキャラだから」34歳男性
「不気味で怖いけど魅力的なキャラだから」36歳女性

紳士的な口調と狂気を併せ持つキャラクターで、芳忠さんの深みのある声がその二面性を見事に表現しています。
鶴見中尉もですけど、芳忠さんの狂気を感じる演技スキだな~。
7位「仮面ライダー電王」デネブ

出典:Amazon
「子供が好きでよく見ていたので」31歳女性
「優しい人柄の中に強さを持っているので。」32歳女性

世話好きでオカンっぽいデネブ、意外にも芳忠さんハマってましたねw
同率7位「SLAM DUNK」仙道彰(せんどう あきら)

出典:Amazon
「SLAM DUNKの漫画にハマってバスケを始め、アニメも欠かさず視聴していました。頭の中で思い浮かべていた仙道が本当に喋っている!そう衝撃を受けたのを今でも覚えています。今でも一番の推しキャラであり、それも大塚芳忠さんの声があったからだと思います。」32歳男性
「飄々とした雰囲気ながら、バスケセンスに優れていて、仙道なら何とかしてくれるといった感じが強くて頼りになるし、大塚芳忠さんの渋い声も相まって、よりかっこよく感じるから。」31歳男性

芳忠さんが仙道を演じてたの!?恥ずかしながら、今回のアンケートで初めて知りました!えー…めっちゃ芳忠さんの仙道が気になる…えー…見たいww
同率7位「機動武闘伝Gガンダム」チボデー・クロケット

出典:Amazon
「機動武闘伝Gガンダムが初めて大塚さんの演技に触れた作品でした。スラム街のドン底からボクシングチャンピオンに登り詰めたチボデーの揺るぎない自信と難極にも屈しないガッツを感じさせる迫真の演技に衝撃を受けていました。」40歳男性
「アメリカンドリームを印象付けるキャラクターで作品を明るくしています。」47歳男性

チボデーは陽気で情に厚いアメリカンヒーローで、芳忠さんの軽快な演技がキャラクターの魅力を最大限に引き出しているそうです!
同率7位「転生したらスライムだった件」ハクロウ

出典:Amazon
「ハクロウと大塚芳忠さんの経験豊富で手練れなところが、ピタリと重なっているから」45歳男性
「見た目おじいちゃんだけどめちゃくちゃ優れた剣の使い手なところが芳忠さんの声にあっていたから」28歳女性

ご老体だけど、ビジュアルもかっこいいんですよね~!
「経験豊富で手練れなところ」が芳忠さんと重なってるって、めっちゃわかりますw
他にもたくさん!みんなが選んだキャラクターをご紹介
宇宙戦艦ヤマト:真田志郎
「宇宙戦艦ヤマトの登場人物の中にあって、常に頼りになり、人間的にバランスが取れている。大塚さんの声質に最適のキャラだと思います。」57歳男性
ぼのぼの:スナドリネコさん
「主人公のぼのぼのにいろいろなことを教えてくれる博学なおじさんキャラで穏やかな性格に大塚芳忠さんの渋いけど温かい声が合っていました。」53歳女性
刃牙シリーズ:ビスケット・オリバ
「筋肉だけであらゆる格闘家と闘う姿がカッコいいです。身長も180センチとそこまで高くないのもポイントです。」34歳男性
ターンエーガンダム:ギャバン・グーニー
「味方だけど嫌なとこもある人間味くさいキャラクターだから。」33歳女性
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定:草食ドラゴン
「主人公を演じているので存分に芳忠さんの声を堪能できる。近年稀なのでとても嬉しい。」41歳男性
冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた:グラハム
「伝説的な活躍をした凄腕の冒険者で厳しいけど優しい老エルフという人物で、祖父や先生で身近に居たらいいなと思わせるキャラクターなので。芳忠さんの低い美声がとてもハマっていたと思う」51歳女性
最遊記:你健一
「声がよく、敵キャラだけど色気があって魅力的なキャラだから。」33歳女性
ウマ娘 シンデレラグレイ:六平銀次郎
「いぶし銀的であり、圧倒的な存在感があるところ。そして、ウマ娘に関しては経験値の高さからか?先を見通せることに加え、含みを持たせた物言いが非常に魅力的だから。大塚さんの声はこのキャラクターをさらに押し上げていると感じざるをえません!」54歳男性
ささみさん@がんばらない:月読神臣
「妹の鎖々美を「さん」付けで呼びながら、とても大事にし、甘やかすところが面白いからです。兄妹として不適切な欲求をほのめかす場面もあり、笑いを誘います。いつも顔を何かで隠している姿は、滑稽で情けなさも感じさせつつ、ミステリアスな雰囲気も持っていて、大塚芳忠さんの特徴的な声が、その独特な性格をより魅力的にしています。」48歳男性
ONE PIECE FILM Z:ゼファー
「元海軍大将という肩書通りの強さはもちろん、部下を決して見捨てないなど仲間想いな一面が敵ながらカッコよく、最後の好き勝手に暴れた落とし前をつけるシーンは感動しました。」35歳男性
ポプテピピック:ピピ美
「「芳忠さんが演じた数多くのキャラクターの中でも女子役は唯一無二。あのイケ渋声のレジェンドが全力で訳ありギャグキャラをやってくれたことに衝撃が大きく、1位になってしまった。」39歳女性
死神坊ちゃんと黒メイド:ロブ
「「強くてかっこいい役が多い芳忠さんですが、こちらの役は頼れる執事でありがなら、なんともお茶目で可愛らしい役なので大好きです。」41歳女性
ONE PIECE:モンブラン・ノーランド
「つい最近ONE PIECEを一から見初めて、ついこの間空島の話を見たのでとても鮮明に残っているのがこのキャラクターです。」36歳女性

個人的には、大塚芳忠さんはギャグアニメとも相性がいいと思ってます!
「CITY THE ANIMATION」でのナレーションも、無駄に貫禄のある声が、あらゐけいいちさんの世界観にぴったりw
同じくあらゐけいいちさんの「日常」にも、ちょこっと出ているのでオススメですよ。
まとめ
今回は、「【鬼滅の刃 鱗滝左近次役】声優・大塚芳忠を深堀り!100人が選んだ人気キャラも発表」というテーマについてお話ししました。
大塚芳忠さんの魅力には「渋く深みのある声質」「多彩な演技力」そして「謙虚な人間性」と3つのポイントがありました。
これらの特徴が、彼の演じるキャラクターに命を吹き込み、多くのファンを魅了してきたんですね。
また記事では、100人が選んだ人気キャラクターもご紹介しました。
さすがレジェンド!ともいうべき活躍ぶりでしたね。
この記事を通じて、大塚芳忠さんの声優としての魅力や演じたキャラクターの幅広さを再発見していただけたのではないでしょうか。
ぜひ大塚芳忠さんの演じるキャラクターに注目しながら、作品を楽しんでみてください!
コメント