「呪術廻戦」で両面宿儺役を演じている声優・諏訪部順一さん。
「諏訪部順一さん、どんな人なの?」「代表作や魅力も気になる!」と思っている方も多いんじゃないでしょうか?
諏訪部さんは数々の大ヒット作品に出演し、アニメファンから“声のカリスマ”として絶大な支持を集める実力派声優です。
今回は、ベテラン声優・諏訪部順一さんの経歴から代表的なキャラクターまでを徹底解説。初心者にも分かりやすく、老若男女が楽しめる内容でお届けします。
ぜひ最後までお楽しみください!
この記事を読めばわかること
- 諏訪部順一さんの基本的なプロフィールと経歴
- 諏訪部順一さんの声の特徴や魅力ポイント
- 100人が選ぶ諏訪部順一さんが演じた人気キャラクター10選
「呪術廻戦」五条悟役の声優・中村悠一について知りたい方はこちらへ。
「呪術廻戦」禪院真依役の声優・井上麻里奈について知りたい方はこちらへ。

- 声優・諏訪部順一のプロフィールと経歴
- 声優・諏訪部順一の声の特徴や魅力ポイントは?
- 100人が選ぶ「諏訪部順一さんが演じた人気キャラ」ランキング10選
- 1位「テニスの王子様」跡部景吾(あとべ けいご)20票
- 2位「呪術廻戦」両面宿儺(りょうめんすくな)15票
- 3位「黒子のバスケ」青峰大輝(あおみね だいき)9票
- 4位「うたの☆プリンスさまっ♪」神宮寺レン(じんぐうじ れん)6票
- 5位「黒執事」葬儀屋/アンダーテイカー 5票
- 同率5位「BLEACH」グリムジョー・ジャガージャック 5票
- 同率5位「ユーリ!!! on ICE」ヴィクトル・ニキフォロフ 5票
- 同率5位「Fate/stay night」アーチャー 5票
- 9位「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」レオーネ・アバッキオ 4票
- 10位「僕のヒーローアカデミア」相澤消太(あいざわ しょうた)3票
- 他にもたくさん!みんなが選んだキャラクターをご紹介
- まとめ
声優・諏訪部順一のプロフィールと経歴

出典:Amazon
諏訪部順一(すわべ じゅんいち)さんは、日本の男性声優、ナレーターです。
代表作 | |
生年月日 | 1972年3月29日 |
出身地 | 東京都 |
愛称 | 諏訪部さん |
血液型 | A型 |
身長 | 173cm |
所属事務所 | 東京俳優生活協同組合 |
結婚の有無 | 2025年現在、公式な結婚発表はありません。 |
- 2013年 第7回声優アワード助演男優賞
- 2017年 「人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙!3時間SP」第14位
- 2017年 「Yahoo!検索大賞2017 パーソンカテゴリー 声優部門賞」受賞
- 2018年 第12回声優アワード助演男優賞
- 2019年 第13回声優アワード パーソナリティ賞
- 2023年 第17回声優アワード富山敬賞
諏訪部順一さんは、小中学生時代に放送委員を務め、高校・大学では映画制作サークルに所属していました。もともとは映画監督を目指していましたが、映像制作で生計を立てる難しさを感じ、大学卒業後は映画や音楽関連の商材を扱う会社やカメラアシスタント、出版社など、さまざまな職業を経験したそうです。
その後、俳協ボイスアクターズスタジオで学び、東京俳優生活協同組合(俳協)に所属。20代からテレビ番組やCMのナレーションを担当し、ナレーターやラジオDJとして活躍しました。
2002年、アニメ「テニスの王子様」の跡部景吾役で声優として大ブレイク。跡部景吾名義でリリースしたシングル「理由/E気持」は、男性キャラクターソングとして初めてオリコン週間ランキングTOP10入りを果たし話題になりました。
2010年には「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の小室孝役で初の主人公に抜擢。
その後も数々の作品で主要キャラクターを演じています。
2024年には耳下腺腫瘍の手術を受け一時休養しましたが、同年1月に復帰。現在も主演や重要キャラクターを担当し、精力的に活動を続けています。
今後の活躍にも期待が寄せられる大人気声優です。

声優・諏訪部順一の声の特徴や魅力ポイントは?
諏訪部順一さんの最大の魅力は、深い響きと色気をたっぷり含んだ低音ボイスです。
包み込むように響く艶のあるその声は、冷酷さや温かさ、力強さまで自在に表現し、演じるキャラクターたちに圧倒的な存在感を与えます。
例えば「テニスの王子様」の跡部景吾では俺様系のカリスマを、「呪術廻戦」の両面宿儺では圧倒的な強者の威圧感を見事に演じています。
また、「怪物事変」の隠神鼓八千では強さと優しさを併せ持つ化狸を、「異世界食堂」の店主では親しみやすい“普通”の人間を表現するなど、多彩な役を見事に演じ分ける実力派ぶりが、たくさんのファンの心を掴んでいます。

100人が選ぶ「諏訪部順一さんが演じた人気キャラ」ランキング10選
今回のアンケートは、クラウドワークスを活用して100名の方々にご協力いただきました。
質問内容は「声優・諏訪部順一さんが演じたアニメキャラクターの中で、あなたが一番推しているキャラを教えてください!」というもの。
ファンの熱い想いが詰まった結果に、ぜひご注目ください!応募日は2025年10月08日でした。
1位「テニスの王子様」跡部景吾(あとべ けいご)20票

出典:Amazon
「テニスの王子様」の概要
「テニスの王子様」は、許斐剛の漫画が原作の中学校の部活動テニスを題材としたアニメ作品です。
アメリカJr大会で4度優勝した天才テニス少年・越前リョーマが、名門校・青春学園中等部のテニス部に入部し、全国大会制覇を目指して仲間やライバルたちと切磋琢磨する物語。
試合では現実離れした必殺技やアクロバティックなプレーが展開され、スポーツ漫画の枠を超えたエンターテインメント性が大きな魅力になっています。
個性豊かなキャラクターたちが織りなす青春ドラマも見どころ。誰もが推しキャラを見つけられるほど多彩な登場人物が登場し、笑いあり、感動ありのストーリーを展開。
テニスを通じた成長や友情、ライバルとの熱い戦いが幅広い世代に愛され続ける人気作品です。
跡部景吾ってどんなキャラ?
跡部景吾は、氷帝学園中等部テニス部の部長。部員200人の頂点に立つ絶対的なカリスマです。
「跡部財閥」の御曹司で、右目の下の泣きぼくろが特徴的な美青年。英国育ちの帰国子女で、テニスの技術は「オールラウンダーの中のオールラウンダー」と称されるほど卓越しています。
得意技には「破滅への輪舞曲」や「タンホイザーサーブ」などがあり、自ら「美技」と呼ぶプレーで視聴者を魅了します。
尊大でナルシストな性格ながら、努力家で仲間思いな一面も持つギャップが魅力的。決め台詞「俺様の美技に酔いな」は、彼の存在感を象徴しています。
諏訪部順一さんの深みのある低音ボイスが、跡部のカリスマ性をさらに引き立てていました。
みんなのコメント
「『俺様』『御曹司』『努力家』といった既存の枠に留めきることのできないキャラクターだと思っています。彼の魅力を余すことなく感じさせてくれる諏訪部さんの演技力が凄まじいです。キャラソンも含めて最高です!」34歳女性
「自信に満ちた言動と圧倒的なカリスマ性が魅力です。
クールでありながら仲間思いな一面もあり、誇り高い姿勢がとても印象的です。
諏訪部順一さんの艶のある声が跡部の個性を完璧に表現しており、彼の存在が作品をより一層輝かせていると感じます。」28歳男性
「諏訪部さんを知るきっかけになったキャラです。圧倒的なカリスマ性と自信に満ちた立ち振る舞い、そんなキャラクターを引き立たせる唯一無二のボイス!
何年たっても諏訪部さんといえばやっぱり跡部様!というイメージがあります。」35歳女性
「諏訪部さんといえば跡部さまなのでこれしか思い浮かばないぐらい好きだから」35歳女性
「テニスの王子様が初めてアニメ化された当時から見ていますが、諏訪部さんは本当に跡部様の世界観を見事に演じています。元々人気のあったキャラですが、諏訪部さんのキャラボイスで何倍にも人気が高まった印象です。跡部様はいろいろと振り切っているキャラで独裁的な部分もありつつ、すべてを包み込む俺様な包容力もあり、ついていかせてくださいというカリスマ性がたまりません。」41歳女性
「俺様なくせして、実は熱い心を持っているところ。正直、諏訪部さんの声と歌に惚れました。(跡部のCD買ってたよー)」55歳女性
「中学生とは思えない圧倒的なカリスマ性と、あの俺様感が最高です。声とキャラがここまで一体化してるのは奇跡だと思います。跡部様がいたから、諏訪部さんの他の作品も追い掛けるようになりました。ありがとうございました。」44歳女性
「ちょっと俺様タイプ、天才肌でなおかつイケメンで好きです。声もぴったりで、ソング集も持ってました。」50歳女性
「氷帝がずっとすきで、跡部というキャラも好き。
他のキャラは派手な技の応酬だが、一番派手な言動をして一番派手なキャラクターなのにプレースタイルは一番堅実というギャップが好き」31歳男性
「カリスマだから…だいぶキザなんだけど、200人の部員を率いる氷帝学園の部長を務めるほどのナイスガイ。
キザだけど努力家なんだよね。プレイを『美技』と訳しちゃうくらい華があるから惚れちゃう。」42歳女性

この他にも、たくさんのコメントをいただきました!
特に俺様キャラやカリスマ性を絶賛する声が多かったです。
2位「呪術廻戦」両面宿儺(りょうめんすくな)15票

「呪術廻戦」の概要
「呪術廻戦」は、芥見下々による漫画が原作の大人気ダークファンタジー作品。人の負の感情から生まれる呪霊と、それに立ち向かう呪術師たちの戦いを描いています。
主人公の虎杖悠仁はある事件をきっかけに特級呪物「両面宿儺の指」を飲み込み、呪いの王・宿儺を体内に宿すことに。呪術師として呪霊に立ち向かう虎杖悠仁と仲間たち。彼らを待ち受ける運命とは…?
圧倒的なバトル描写と人間ドラマが織り交ざり、多くのファンを魅了。2020年の一期放送開始から今も熱狂的な人気を誇るアニメです。
両面宿儺ってどんなキャラ?
両面宿儺は「呪いの王」と称される特級呪物で、虎杖悠仁に受肉する形で現代に蘇りました。平安時代に実在した最強の呪術師で、四本腕と二つの顔を持つ異形の姿を持ちます。
術師たちが総力を結集して挑んでも敵わないほど圧倒的な力を誇り、死後は20本の指の屍蝋となって封印されましたが、破壊は不可能なまま現代へ。性格は極めて残忍で、女性や子どもを殺すことすら楽しみ、己の快不快をだけを基準に生きる存在です。
力こそが全てという考えから、強者には興味を示す一方、弱者は一方的に痛めつけて愉しむ姿が印象的。
まさに悪役でありながら、その圧倒的な強さとカリスマ性で多くのファンを惹きつけた存在感抜群のキャラクターです。
みんなのコメント
「圧倒的な強さと、その尊大でカリスマ性あふれるキャラクターに強く惹かれています。呪いの王としての絶対的な自信と、他者を一切寄せ付けない冷酷さが、諏訪部順一さんの低く響く声と完璧にマッチしていて、セリフを聞くだけで鳥肌が立ちます。『伏して拝め』といった象徴的なセリフは、まさに宿儺という存在そのものを表しているようで、その演技力に圧倒されます。ただの悪役ではなく、物語の根幹を揺るがすほどの存在感と、底知れない魅力を持っている点が一番の理由です。」36歳男性
「両面宿儺の圧倒的な力の差やそれに対して抱く恐怖心を映像を見ていなくても感じ取ることが出来るような声。
諏訪部順一さんにしか出せない魅力かなと思います。」21歳女性
「両面宿儺は圧倒的な強さと美学を持つ悪役で、物語の中心にいる存在感が魅力。 諏訪部順一さんの重厚な声がキャラに深みを与え、印象を強く残す。 ビジュアルも秀逸で、グッズ展開など商業面でも高い人気を誇る。」44歳女性
「主人公である虎杖に取りつく呪いの王ですが、人に興味がなくて根っからの非道であるにも関わらず、どこかいつも寂しそうで自分の居場所を探しているようなところが妙に刺さってしまい好きになりました。また、諏訪部さんが声を入れることで強者感が醸し出され、それと同時にセクシーで色気のある雰囲気を身にまとうところが男性を感じられてすごく惹きつけられます。見た目のかっこよさと声のセクシーさが合わさっていてとても大好きです。」」38歳女性
「諏訪部さんの声と両面宿儺の感じがあっている。史上最強の敵感がある。」31歳女性
「圧倒的強者感と声の低さがマッチしててとてもかっこいい
主人公では無いため頻繁に出てくる訳でもないのに、ついつい調べて推しちゃうかっこよさがあるから」22歳女性
「呪いの王として笑い声や声色がピッタリで諏訪部さん以外は想像できないから。」32歳女性
3位「黒子のバスケ」青峰大輝(あおみね だいき)9票

出典:Amazon
「黒子のバスケ」の概要
「黒子のバスケ」は、藤巻忠俊の漫画が原作の高校バスケットボールを題材としたアニメ作品です。
運動能力が平均以下の「影」の黒子テツヤと、天賦の才能を持つ「光」の火神大我 が、誠凛高校バスケ部で日本一を目指す物語。
実は黒子は、影の薄さを武器にした「ミスディレクション」という特殊なプレーを駆使し、帝光中学校で「キセキの世代」と呼ばれる天才5人組の補佐を務めた「幻の6人目」であった―。
試合のスピード感や迫力ある演出が魅力。個性豊かなキャラクターたちの成長や友情、ライバルとの熱い戦いが描かれ、観る者の心を掴みました。
青春の熱さと感動が詰まった大ヒット作品です。
青峰大輝ってどんなキャラ?
青峰大輝は、桐皇学園高校1年生でポジションはパワーフォワード。帝光中学時代は主人公・黒子テツヤの相棒として活躍し、「キセキの世代」のエースと呼ばれた存在です。
色黒で恵まれた体格を持ち、バスケ選手としてあらゆる面で究極の才能を備えた天才。しかし、その圧倒的な実力ゆえに対等に戦える相手がいなくなり、中学3年時にはバスケへの情熱を完全に失ってしまいます。
「オレに勝てるのはオレだけだ」と豪語し、練習や試合を無断欠席する傲慢な態度は、実は「練習したらもっと強くなってしまう」という孤独な理由から。本心では全力でぶつかれる好敵手を切望していました。
誠凛に敗れた後は徐々に情熱を取り戻し、かつての情に厚い一面が蘇る姿が魅力的。諏訪部順一さんの力強く感情的な演技が、青峰の孤高の天才ぶりと内面の葛藤を見事に表現していました。
みんなのコメント
「『化け物』と言われるほど人間離れしたバスケセンスと『アンストッパブルスコアラー』と評されるほどのゴールセンスにハッとさせられるから。あんなシュートをうつんだ!と凡人では考えつかないような彼のシュートに釘付けになるから。」55歳男性
「主人公の黒子たちを負かし、数多くのバスケットプレイヤーたちを戦意喪失させてきた最強のバスケットプレイヤーで、らしい性格で泣くのも格好良く写ってしまうところが大好きだからです。」64歳女性
「自分を持っているところが私には憧れる。孤独で不器用なところが自分に重ねると似てるなぁと。私も強くなりたいと心押される」31歳女性
「最強のバスケットプレイヤーで、男らしい性格で泣くのも格好良く写ってしまうところが大好きだからです。」68歳男性
「強キャラで自信に満ち溢れてるし努力もするキャラだから。」47歳女性
4位「うたの☆プリンスさまっ♪」神宮寺レン(じんぐうじ れん)6票

出典:Amazon
「うたの☆プリンスさまっ♪」の概要
「うたの☆プリンスさまっ♪」は、女性向け恋愛アドベンチャーゲーム・通称『うた☆プリ』を題材としたアニメ作品です。
音楽の名門学校を舞台に、作曲家を目指すヒロインと個性豊かなアイドル候補生たちが織りなす青春ストーリー。
個性豊かなキャラクターたちの友情や恋、そして音楽への情熱が見どころ。美しい楽曲と華やかなライブ演出に心がときめきます。
笑いあり、胸キュンありのキラキラした世界観が魅力の、音楽×恋愛×成長の王道アイドルアニメです。
神宮寺レンってどんなキャラ?
神宮寺レンは、神宮寺財閥の三男で、本人の意思とは関係なく早乙女学園に入学することになったSクラス所属のアイドル候補生です。
少し長めの金髪とスタイル抜群のモデル体型が特徴的。自由奔放で明るく気さくなフェミニストでありながら、冷静沈着な判断力と鋭い勘、そして繊細な一面も併せ持つ魅力的なキャラクターです。
いつも女子の取り巻きに囲まれていますが、女子同士の争いは好まず、誰に対しても平等に優しく接する姿勢が印象的。
声を担当する諏訪部順一さんの歌声も大きな魅力で、SNSでは「歌声までイケボ」「あの声の響かせ方のスキル何?」「やっぱり諏訪部さんの声って天才だよな…」など絶賛の声が多数寄せられていました。
みんなのコメント
「甘いセリフと諏訪部さんの声が抜群にあってて、また歌も上手で大好きです。」33歳女性
「金髪の少し髪が長いところがとても素敵でした。性格も自由でおおらかな感じがして好きです。」31歳女性
「性格がふわふわしてるけど落ち着いてる感じもあるギャップが最高」28歳女性
「ツンツンしているが、実は優しくてとても良い面に気づいて魅力を感じた。」25歳女性
「とてもかっこよいのですが繊細でもろい部分が魅力的だからです」42歳女性
5位「黒執事」葬儀屋/アンダーテイカー 5票

出典:Amazon
「黒執事」の概要
「黒執事」は、枢やなの漫画が原作のアニメ作品です。
19世紀末のイギリスを舞台に、若き伯爵シエル・ファントムハイヴと、彼に仕える悪魔の執事セバスチャンが織りなすダークファンタジー。
シエルは家族を殺した犯人への復讐を誓い、魂を代償にセバスチャンと契約。その後「女王の番犬」として裏社会の事件を解決していく―。
緻密な世界観とゴシック調の美しいビジュアル、そしてシエルとセバスチャンのの主従関係が生む独特の緊張感が魅力。謎と陰謀が絡み合う展開も視聴者を魅了しました。
ミステリーやダークファンタジーの要素が見事に融合した人気作です。
葬儀屋/アンダーテイカーってどんなキャラ?
葬儀屋/アンダーテイカーは、古くからファントムハイヴ家と関わりを持つ協力者で、表向きは葬儀屋として活動しています。
裏社会では秘密裏の死体処理を請け負い、それらの死体から得られる情報を扱う情報屋という顔も持つ謎多き人物。情報や作業の報酬として金銭ではなく「笑い」を要求するという奇妙な性格で、セバスチャンも認める変人ぶりを発揮します。
長い銀髪に黒装束を纏い、顔や首、左手の小指に傷跡があり、前髪で隠れた目は外からは見えません。一人称は「小生」で、趣味は遺体の検死という独特なキャラクターが魅力です。
不気味な声音で話すその姿には、物語の核心に関わる秘密が隠されており…。
諏訪部順一さんは、アンダーテイカーの不気味さと妖しい魅力、そしてどこか飄々とした雰囲気を絶妙に表現し、キャラクターに深みを与えていました。
みんなのコメント
「黒執事のアンダーテイカーです。長年見ているので印象深いです。他の人では考えられないくらい性格にピッタリあっています。」34歳女性
「諏訪部さんの色気が存分に発揮されていると思うから。」36歳女性
「ただのお笑いキャラクターだと思っていたけど実は裏側で全て事件を仕組んでいたキャラクターだったこと 意外性とその本当の姿のギャップに魅力を感じた」47歳男性
同率5位「BLEACH」グリムジョー・ジャガージャック 5票

出典:【公式】TVアニメ『BLEACH』@BLEACHanimation
「BLEACH」の概要
「BLEACH」は、久保帯人の漫画が原作のアニメ作品です。
霊感の強い高校生・黒崎一護が死神の朽木ルキアと出会い、死神の力を手に入れ、死神代行となることから始まるバトルアクション。一護は現世に現れる悪霊“虚(ホロウ)”と戦いながら、切な人を守るためにさまざまな試練に立ち向かっていく―。
人間と死神の世界を行き来しながら、壮大なスケールで描かれる死闘や迫力ある剣戟シーンが大きな魅力。個性豊かなキャラクターたちが織りなすドラマも見どころです。
スタイリッシュな演出と熱いドラマが詰まった、長く愛される名作アニメです。
グリムジョー・ジャガージャックってどんなキャラ?
グリムジョー・ジャガージャックは、破面(アランカル)の一人で、第6十刃(セスタ・エスパーダ)に属しています。
水色のリーゼント風の髪型と端正な顔立ちが特徴で、ショートジャケット風の破面死覇装を身にまとった不良風の男性キャラクター。
性格は極めて好戦的で、言動も荒々しく、強敵との戦いを何よりも楽しむ戦闘狂。黒崎一護との初対戦以降、彼を好敵手と認識し、自らの手で倒すことに執着しています。
諏訪部順一さんは、低音の力強い声で彼の荒々しさや自信に満ちた性格を見事に表現。特に戦闘シーンでは、圧倒的な強者感と凶暴さを際立たせる演技が印象的でした。
みんなのコメント
「見た目がかなりかっこいいし、十刃の中でも魅力的なキャラだし、戦闘力も高く、諏訪部順一さんの声質がグリムジョー・ジャガージャックのキャラによく合っている点も良いから。」31歳男性
「ちょっと荒々しいところもあるけど、見た目(ビジュ)と声がマッチしていてめちゃくちゃかっこいい。
諏訪部さんのキャラで初めて好きになったのがグリムジョーです。」28歳女性
「キャラクターと声が合っていて良かったです。オラオラ系でキャラクターが生き生きとしていました。」37歳男性
同率5位「ユーリ!!! on ICE」ヴィクトル・ニキフォロフ 5票

出典:Amazon
「ユーリ!!! on ICE」の概要
「ユーリ!!! on ICE」は、久保ミツロウと山本沙代の原案による、フィギュアスケートを題材にしたオリジナルアニメ作品です。
才能はあるもののメンタルの弱さから惨敗を喫したフィギュアスケーター・勝生勇利が、かつて憧れた王者ヴィクトル・ニキフォロフをコーチに迎え、再起をかけてグランプリシリーズに挑む物語。
MAPPA制作による美しいスケーティングシーンやキャラクターたちの繊細な心理描写が魅力。
「もうひとりのユーリ」ロシアの若き天才ユーリ・プリセツキーとのライバル関係も見どころです。
アニメファンだけでなくフィギュアスケートファンからも支持された感動のアニメ作品です。
ヴィクトル・ニキフォロフってどんなキャラ?
ヴィクトル・ニキフォロフは、世界選手権5連覇を成し遂げたロシアのフィギュアスケート界の「リビング・レジェンド(生きる伝説)」。
卓越した技術と美貌、カリスマ性で観客を魅了し続ける存在であり、主人公・勝生勇利の憧れの選手でもあります。
勇利が自分のプログラムを滑る動画を見たことをきっかけに、勇利の元を訪れコーチ就任を宣言。
就任後は勇利の実家旅館に居住しています。
人を驚かせることをスケートのモットーとし、飄々とした性格ながら本心が掴みにくい一面も持つ魅力的なキャラクター。
諏訪部順一さんは、彼の柔らかさとカリスマ性を絶妙に表現。低音の色気ある声で、ヴィクトルの優雅さやユーモアを引き立てていました。
みんなのコメント
「天才肌で世界から脚光を浴びるも、何を考えているのか腹の底はイマイチ読めないミステリアスな感じのキャラクター性が、諏訪部さんのブレない演技でうまくまとまっていたと思う。」40歳女性
「カリスマ的外国人を見事に演じていて実力を感じた」37歳女性
「悩んだのですが、1番はヴィクトルかなぁと。かっこいい。それに尽きます。」38歳女性
同率5位「Fate/stay night」アーチャー 5票

出典:Amazon
「Fate/stay night」の概要
「Fate/stay night」は、コンピューターゲームの伝奇活劇ビジュアルノベル『Fate/stay night』(フェイト・ステイナイト)を原作としたアニメ作品です。
7人の魔術師(マスター)と7騎の使い魔(サーヴァント)が、願いを叶える「聖杯」を巡り争う聖杯戦争を描いた物語。
主人公・衛宮士郎は偶然にもこの戦いに巻き込まれ、セイバーを召喚しマスターとして聖杯戦争に挑んでいく―。
見どころは、壮大な戦闘シーンとキャラクターたちの信念のぶつかり合い。士郎の成長や葛藤、そして理想と現実の狭間で揺れる心理描写が魅力です。
さらに緻密に作り込まれた世界観と美しいビジュアルが、視聴者を物語の中へと引き込みました。
アーチャーってどんなキャラ?
アーチャーは、ヒロインの1人である遠坂凛によって召喚された弓兵クラスのサーヴァントです。
弓兵としての実力を持ちながら、2本1対の剣「干将・莫耶」を使った近接戦闘を好む戦闘スタイルが特徴的。召喚時のトラブルで記憶が混乱し、自分の正体を知らないと主張しており、マスターの凛もその真名を知りません。
主人公・衛宮士郎を敵視する一方で、的確な助言を与える複雑な関係性も見どころ。キザで皮肉屋な性格ながら、根はお人好しで世話焼き。時折見せる子供っぽい一面も魅力的です。
みんなのコメント
「アーチャーの渋くてキザな性格にマッチしていて、キャラの魅力が大いに引き出されている。」33歳男性
「言動がとにかく格好よく、正体がわかった時それまでの行動の意味が分かり更に好きになる。」34歳男性
「クールで冷静な振る舞いが目立ち、かっこいいと感じるから。」37歳男性
9位「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」レオーネ・アバッキオ 4票

出典:Amazon
「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」の概要
「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」は、荒木飛呂彦による人気シリーズ第5部を描いた作品。
舞台はイタリア。ジョースター家の宿敵DIOの血を引く主人公ジョルノ・ジョバァーナは、幼少期の迫害を乗り越え「ギャングスターになる」という夢を抱く。
やがてギャング組織「パッショーネ」に加入し、仲間たちと共にスタンド能力を駆使し、ボスの娘を護衛する任務を遂行。しかし組織の裏切り者として追われる身に…。
壮絶な戦いを繰り広げながら、仲間との絆を深め、ジョルノは運命に立ち向かう!
激しいバトルと仲間たちのドラマが描かれる群像劇。シリーズ屈指の人気を誇る作品です。
レオーネ・アバッキオってどんなキャラ?
レオーネ・アバッキオは、ギャング組織「パッショーネ」のブチャラティチームに所属するメンバーで、21歳とチーム最年長。人型スタンド「ムーディー・ブルース」を操り、過去の出来事を再現する能力を持っています。
元は正義感溢れる警察官でしたが、償いきれないほどの大きな罪を背負い、路頭を彷徨っていた時にブチャラティと運命的な出会いを果たします。彼に勧誘され、ギャング組織・パッショーネの試験を受けて見事合格。組織への入団を果たしました。
人を簡単には信用しない頑固な性格で、主人公ジョルノを信頼するのもチームの中で一番最後…しかし、一度信じた相手にはどこまでも忠義を尽くす義理堅さが大きな魅力です。
みんなのコメント
「落ち着いた色気のある低い声でアバッキオのキャラを演じてくれた諏訪部順一さんにハマった。」33歳女性
「過去の大罪のせいで表社会から追放されギャングの地位にまで堕ちてしまっても、警察官だった頃の正義の心を失うことなく命を賭して使命を全うしようとする生き様が最高にカッコいいから。初対面の時は新入りのジョルノを毛嫌いしていたのに、最終的には自分の最期の意思を託すほどの信頼を寄せるようになるツンデレなところも魅力的だと思う。」44歳男性
「仲間思いでめちゃくちゃ頼りになるスタンド使いだから格好いい。ジョルノとのやりとりも独特で大胆なことをしてくる感じも面白い。」40歳男性
10位「僕のヒーローアカデミア」相澤消太(あいざわ しょうた)3票

出典:「僕のヒーローアカデミア All’s Justice」公式@heroaca_aj
「僕のヒーローアカデミア」の概要
「僕のヒーローアカデミア」は、堀越耕平の漫画が原作のアニメ作品です。
総人口の約8割が超常能力「個性」を持つ世界を舞台に、個性を持たない主人公「緑谷出久(デク)」が、No.1ヒーロー「オールマイト」から力を受け継ぎ、最高のヒーローを目指して成長していく物語。雄英高校の仲間たちとの絆や努力、そして社会を脅かす「ヴィラン」との戦いが描かれます。
迫力あるバトルシーンとキャラクターたちの成長が最大の見どころ。「ヴィラン」たちの背景や信念も深く描かれ、単なる善悪の対立を超えた人間ドラマも多くの視聴者の胸を打ちました。
幅広い年代に愛され、海外でも高い支持を得た超ヒット作品です。
相澤消太ってどんなキャラ?
相澤消太は、雄英高校ヒーロー科1年A組の担任を務めるプロヒーローで、ヒーロー名は「イレイザー・ヘッド」。個性「抹消」は、視線を向けた相手の個性を一時的に無効化する能力を持っています。
合理性を重んじ、時間の無駄を嫌う性格で、長い黒髪に無精髭というくたびれた外見が特徴。
性格は非常にドライで、見込みがない者は「半端に夢を追わせることほど残酷なものはない」と早々に切り捨てる主義。除籍指導回数は通算154回、1クラス全員を除籍処分にしたこともあります。
非情で厳しく見えますが、これは命懸けのヒーロー業を生き抜くことを見据えた判断。彼なりの優しさでした。
生徒の心理や人間関係を深く観察し、命を懸けて戦う姿は生徒たちからも慕われており、視聴者の心も掴んで離しませんでした。

みんなのコメント
「諏訪部順一さんの落ち着いた低音ボイスが、相澤先生の静かな強さと深い優しさを完璧に表現していて、何度聞いても心に染みるから。」51歳男性
「キャラの内面表現が非常にきめ細かく、やる気なし男から熱血漢に変わっていくさまが刺激的だった。」56歳男性
「低音ボイスがキャラクターと合っていたから」20歳女性

他にもたくさん!みんなが選んだキャラクターをご紹介
夏目友人帳:的場静司
「諏訪部さんが声を担当されたからです。
飄々としているようで怪しくもあり、深みを感じさせるイケボで気になったのが切っ掛けでした。
キャラクターの抱えるものが声から滲み出ているようでとても好きです。」44歳女性
「低くセクシーな声がキャラと合っていて素敵でした。」39歳女性
アラフォー男の異世界通販生活:ケンイチ ハマダ
「飾らない、気取らない、でもプリムラたちにちょっとドキドキしたり「おじさんだから」と遠慮したりするケンイチが、素朴で好きです。ケンイチの見た目はどこにでもいそうなかっこよすぎないおじさん、でも諏訪部順一さんのイケボでグッと深みが増しているところも魅力です。」37歳女性
「優しさとかっこよさを持ち合わせ、なおかつどことなく頼りなさそうなところが垣間見えるところが、女心をくすぐります。」44歳女性
鬼滅の刃:響凱
「味のあるキャラクターで、印象深いと思ったから」39歳女性
「敵ながらあっぱれな強さだから」47歳男性
鋼の錬金術師:グリード
「ずっとマンガを読んでいて好きなキャラの1人で、想像通りの声だった」34歳女性
文豪ストレイドッグス:織田作之助
「感情が表にでにくいだるそうな話し方の中に、強い信念を持っているから」50歳女性
ブルーロック:馬狼照英
「一見荒々しいが、実は繊細さも持ち合わせていて魅力的だから」45歳男性
キングダム:昌平君
「冷静沈黙に見えて実はかなり熱く、頭も良いのに戦いも強い頼れるところがかっこいいです。」34歳女性
GATE 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり:伊丹耀司
「一見、いい加減キャラに見えたが、いざと言う時は頼もしいキャラでその演じ分けが見事だった。」45歳男性
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ:ケネス・スレッグ
「諏訪部順一さん本人が小さい時に原作小説を読んでいて、オーディションは担当になるように狙って勝ち取ったキャアラクターでとても似合っていると思うから」42歳男性
機動戦士ガンダムSEEDDESTINY:スティング・オークレー
「強化人間として最初から最後までヒールに徹していたところが好き」49歳男性
バクマン。:福田真太
「頭の回転が速く、場面ごとに冷静に対応する姿が魅力的です。諏訪部順一さんの演技によって、その知性と少し影のある雰囲気が引き立ち、キャラクターに深みを感じられます。ストーリーの中での存在感や絶妙な立ち回りが好きで、毎回観るのが楽しみでした。」33歳女性
異世界食堂:店主
「おじさまな見た目がとてもよく、その声がとてもあっている。」39歳女性
あまつき:梵天
「カッコ良いから」31歳男性
暁のヨナ:ジェハ
「レギュラー陣の中での最年長(黄龍除く)。のらりくらりしているようで実は面倒見もいいお兄さんポジ。しっかり周りも見れていて頼れる。女好きで色気もあるキャラなので諏訪部さんの声がぴったり!」30歳女性
ブラッククローバー:ヤミ・スケヒロ
「正統派ではない少しやさぐれた感じで、でも相当な実力者というところが良いです。」35歳男性
食戟のソーマ:葉山アキラ
「過去に複雑な事情を抱えていてクールなのに料理のことになると熱くなる姿がかっこいいのと、セクシーな声がすごくあっていて好きです。」35歳男性
俺だけレベルアップな件:右京将人
「ごつい見た目と見た目通りの強さでストーリーを掻き乱す感じが面白い。」26歳女性
名探偵コナン:兵頭順治
「声色とキャラクターが合っていると思う。」45歳女性
あんさんぶるスターズ!:乱凪砂
「ミステリアスなところと天然なところのバランスがすごく魅力的だから」32歳女性
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース:テレンス・T・ダービー
「マヌケぶりと声のカッコよさのギャップが良かったから」44歳男性

まとめ
今回は「【呪術廻戦 両面宿儺役】声優・諏訪部順一の人気アニメキャラ10選!プロフィールや経歴まで徹底解説」というテーマでお話ししました。
「呪術廻戦」の両面宿儺役をはじめ、多くの人気キャラクターを演じてきた彼のプロフィールや経歴、そしてファンが選ぶ名キャラクターたちを振り返ることで、諏訪部さんの幅広い才能と魅力を再確認できたのではないでしょうか。
この記事をきっかけに、ぜひ彼が出演する作品をチェックしてみてください。明日から、あなたのアニメライフがさらに充実すること間違いなしです!
「呪術廻戦」五条悟役の声優・中村悠一について知りたい方はこちらへ。
「呪術廻戦」禪院真依役の声優・井上麻里奈について知りたい方はこちらへ。
コメント